建設業の総務・経理に携わって、数十年…
”脱どんぶり勘定”を目指す経営者様の補佐役として事業で邁進中。日々の出来事や思いを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会計ソフトや業務ソフトの切替時に従来と違う事で手間取っている会社さんの話です。
基幹ソフトの選定には、担当者の稟議書等も添えられて会社的にはきちんと決裁された上での導入でした。
しかしながら、慣れないせいか入力スピードが従来のように進まない。
又入力に至る資料の整備が整わない等、遅れるばかり。
本当は業務の省力化も含めて選定した筈なのに?
今迄の方が良かった。
経営者も含めてそんな声が社内から聞こえてきます。
傍から見ている私なりの原因究明は、担当責任者の明確化が出来ていない。
勿論稟議書の起案者が責任を持って進める事が普通の話ですが・・・・
社長がITに詳しくない事も、お任せの形にならざるを得ない事の一因です。
ソフトの開発業者に運用支援がさせていない事も一因です。
私だったらの観点から言えば、
導入計画が出来ていない為、どの位の遅れかの把握が出来ていない。
担当責任者が明確ではないので、係わる方が複数以上いる為誰も責任感をもって対処していない。つまり通常の業務の延長線上に考えている。
担当責任者がソフトの開発業者を呼び付けたりしてでもして何とかしようと意欲が感じられない。
社長も毎日の業務に追われて、問題意識が低い等です。
建設原価ソフトにはこんな形で購入したが、結局使われていない会社も多く見られます。
私の起業の原点でもあります。だから運用支援を通じて、経営改善に繋げるソフト販売をセットで実施してきました。
難しい事に挑戦する以上、担当責任者、立ち上りまでの日程、掛かる費用、従来との変更点、等替わる事のメリット、デメリットを考えて決定のプロセスを経て欲しいと思います。
販売する事の上手なソフト業者は売ることが目的です。
目的を果たす事を重視するソフト業者は最終的に変更したメリットをお客様に享受できる事が喜びであり、お客様の役に立つ事がお仕事です。
基幹ソフトの選定には、担当者の稟議書等も添えられて会社的にはきちんと決裁された上での導入でした。
しかしながら、慣れないせいか入力スピードが従来のように進まない。
又入力に至る資料の整備が整わない等、遅れるばかり。
本当は業務の省力化も含めて選定した筈なのに?
今迄の方が良かった。
経営者も含めてそんな声が社内から聞こえてきます。
傍から見ている私なりの原因究明は、担当責任者の明確化が出来ていない。
勿論稟議書の起案者が責任を持って進める事が普通の話ですが・・・・
社長がITに詳しくない事も、お任せの形にならざるを得ない事の一因です。
ソフトの開発業者に運用支援がさせていない事も一因です。
私だったらの観点から言えば、
導入計画が出来ていない為、どの位の遅れかの把握が出来ていない。
担当責任者が明確ではないので、係わる方が複数以上いる為誰も責任感をもって対処していない。つまり通常の業務の延長線上に考えている。
担当責任者がソフトの開発業者を呼び付けたりしてでもして何とかしようと意欲が感じられない。
社長も毎日の業務に追われて、問題意識が低い等です。
建設原価ソフトにはこんな形で購入したが、結局使われていない会社も多く見られます。
私の起業の原点でもあります。だから運用支援を通じて、経営改善に繋げるソフト販売をセットで実施してきました。
難しい事に挑戦する以上、担当責任者、立ち上りまでの日程、掛かる費用、従来との変更点、等替わる事のメリット、デメリットを考えて決定のプロセスを経て欲しいと思います。
販売する事の上手なソフト業者は売ることが目的です。
目的を果たす事を重視するソフト業者は最終的に変更したメリットをお客様に享受できる事が喜びであり、お客様の役に立つ事がお仕事です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[01/19 crystal]
[02/27 money with surveys]
[05/19 Backlinks]
[06/16 松尾健一]
最新記事
(10/31)
(10/20)
(10/08)
(09/30)
(09/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
服部 正雄
性別:
男性
自己紹介:
長年にわたる建設業での総務・経理経験を活かし、”脱どんぶり勘定”を目指す経営者様の補佐役として『株式会社アイユート』を設立し、事業に邁進する。
コンサルティングと原価プロにより、事務処理型の経理からの脱却・攻めのデータ・数値分析手法で経営改善を実現する。
コンサルティングと原価プロにより、事務処理型の経理からの脱却・攻めのデータ・数値分析手法で経営改善を実現する。
ブログ内検索
カウンター