建設業の総務・経理に携わって、数十年…
”脱どんぶり勘定”を目指す経営者様の補佐役として事業で邁進中。日々の出来事や思いを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
某大手企業にお電話させて頂きました。
要件は急ぎの用件でした。
ところが、電話が掛かったと思ったら、メッセージが流れて・・・・・
○○の要件は1番を○○の要件は2番を・・・・・・・・急いでいるのに、問合せたい部署の番号が分らない。
その他の御用件は5番にとなって5番をプッシュすると・・・・・・
只今電話が大変込み合っています。このままお待ちいただくか、お掛け直しください。のメッセージが流れた。
仕方なく10分位待ったが同じメッセージの繰り返しです。
イライラして電話を切り再度1時間位後に掛け直した。
しかし、先程と同じメッセージが流れて5番をプッシュしたが・・・・
只今電話が大変込み合っています。このままお待ちいただくか、お掛け直し下さい。のメッセージが、イライラがムカットした気分になりました。
こんな経験をされたいる方も多いと思います。
大手の企業の効率を求める電話の応対には腹が立つ。確かに電話の交換手が要らない。お客さんの要件に合せた部署に電話がそのまま繋がるので無駄が無い。鳴った電話に出る事も無く自分の仕事に集中出来る。等等
自社の効率が良くなる利点は良く分りますが・・・・・
サービス業でありながら、お客様の不満足やイライラの原因になり企業イメージとしては悪くなる筈ですが如何でしょうか?
効率を求めるのは内部に向けてで、仕事のやり方等工夫する事は大事な事だとは思いますが、そのつけが外部のお客様が要件を伝える事が出来ない事はどうかと思う。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[01/19 crystal]
[02/27 money with surveys]
[05/19 Backlinks]
[06/16 松尾健一]
最新記事
(10/31)
(10/20)
(10/08)
(09/30)
(09/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
服部 正雄
性別:
男性
自己紹介:
長年にわたる建設業での総務・経理経験を活かし、”脱どんぶり勘定”を目指す経営者様の補佐役として『株式会社アイユート』を設立し、事業に邁進する。
コンサルティングと原価プロにより、事務処理型の経理からの脱却・攻めのデータ・数値分析手法で経営改善を実現する。
コンサルティングと原価プロにより、事務処理型の経理からの脱却・攻めのデータ・数値分析手法で経営改善を実現する。
ブログ内検索
カウンター