建設業の総務・経理に携わって、数十年…
”脱どんぶり勘定”を目指す経営者様の補佐役として事業で邁進中。日々の出来事や思いを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年商5億円の専門工事業の会社の社長さんの話を紹介します。
2代目の社長で先代の一時期には現在の年商の3倍位の時期もあったが、事業を引継ぐ頃には、厳しい経営状況であり、先代が亡くなり事業を継承した。
継承後経営改善に努め現在年商5億円、経常利益5千万、経常利益率10%の会社に減収増益のモデルパターンのような会社をご紹介します。
経営改善の具体的な内容をご紹介します。
①経営計画書の作成
社長が自信を持って言われたことは、ゴルフをするときに素振りをせずに、打ちますか?経営計画が無いのはそれに等しい事ではないか?と言っています。
②人の言うことをよく聞く
税理士やコンサルタント等専門家の話をよく聞いて、良い事は直ぐ実践する。
③固定費の圧縮(具体的方法論)
従来多くの、重機等を持ち、重機を貸与して、専属の常用の外注職人が多くいた。売上が3分の1になっても改善しなかった為、大きな赤字要因になっている事に気が付き改善。
過剰な設備を処分、減価償却費他の固定費を圧縮(その他、駐車場、役員の車、報酬等を圧縮)
④顧客の変換(利益率の大幅な向上)
ゼネコン、ハウスメーカー等の下請け比率(利益率の低い仕事)を減らし、元請(ユーザー直接受注)を増加させる営業努力(不動産業、裁判所の物件等から情報を取得して営業活動に活かす)
赤字で苦しむ社長さんに参考にしてほしい話をご紹介しました。勇気を持って、血を流しても、何か具体的に動く事(自信がないから専門家の意見を聞く)そんな実践から経営改善を実行しなければ、悩み苦しんでいても、利益は生まれません。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[01/19 crystal]
[02/27 money with surveys]
[05/19 Backlinks]
[06/16 松尾健一]
最新記事
(10/31)
(10/20)
(10/08)
(09/30)
(09/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
服部 正雄
性別:
男性
自己紹介:
長年にわたる建設業での総務・経理経験を活かし、”脱どんぶり勘定”を目指す経営者様の補佐役として『株式会社アイユート』を設立し、事業に邁進する。
コンサルティングと原価プロにより、事務処理型の経理からの脱却・攻めのデータ・数値分析手法で経営改善を実現する。
コンサルティングと原価プロにより、事務処理型の経理からの脱却・攻めのデータ・数値分析手法で経営改善を実現する。
ブログ内検索
カウンター