忍者ブログ
建設業の総務・経理に携わって、数十年… ”脱どんぶり勘定”を目指す経営者様の補佐役として事業で邁進中。日々の出来事や思いを綴ります。
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年商10億円位の建設業のお客様での決算打合せでの出来事

決算の大まかな数字が出て、決算の打合せを会計事務所の若手担当者と私、会社の経理担当で実施した。社長が同席予定であったが、所用で不参加。

社長の意思は今期は1円でも黒字とはっきり聞いていた。

決算修正後の試算表段階で少し赤字の計上だったので、社長の意思に基づき、詳細内容は省くが、ご相談であったり、ご提案、お願い含めてお話した。

会計の原理原則と違う、そんな事をすれば原価管理の意味がなくなるのでは?等反論され出来ないとのお話。

先生のお話お考えは全て正しいし否定するつもりは無いけど、経営活動、会社経営の中に原価管理があったり、会計事務所の活動があるのであって、会計の原理原則が1番上でそれに従えというのはおかしいのでは?
今迄知っている税理士さんは、私の話の問題点やリスクのご説明はして頂けるが、最終的には経営の意思決定を優先した決算を組んで頂ける事もお話した。

上場企業ではなく、株主も経営者も同じ、税務署は払わなくていい税金を僅かでも払う方の話なので、問題なさそう。経営者の意思に基づく事なので、責任は当然経営者が持つ、何が問題なのか?

その会計事務所の職員は、融通が利かない人間だとよく言われる。申し訳ありません。とのお話で私の話では無理。

結局社長から会計事務所の代表に電話してお願いする。この方法で良いですね。と提案、取りあえず内の所長ではなく私に連絡をとの話があり、社長が戻り電話して頂いたらやってみますとの返事のようです。

私の推測する理由は3つ、一つは本人の考え方、二つ目はこの会計事務所地元では大きな公認会計士の事務所で大先生は面談した事もあるが、威厳がありそうで相談しにくいのか?又は何か問題が起きたら大先生の顔に泥を塗る事になり所員が委縮して仕事をしているのか?
最後は昨年の申告に間違いがあり、私がそれを教えてあげた時に間違いを認めなかったので、色々議論した事等私に対する感情?

いずれにしても、お金を頂いて会計事務所は決算を含めて、関与会社の顧問の立場で、会社の経営が一番重要であって、税務署や自社の代表や会計の原理原則より優先すべきとの私の考え方は間違っているのか?多くの税理士がやっている事を知っているから私の考えが麻痺して、この所員の純粋な考え方が正しいのか考えさせられた一日であった。
PR
リフォームの展示会である専門工事の会社のブースに訪問。
 

運よく社長さんが対応してくれた。特に私がいわゆるお客様で無く、どちらかというと売り込みをする立場の人間と分っても丁寧にお話を聞いて下さった。

私もおせっかいな性格から、ついつい余計な心配とアドバイスを勝手にしてしまった。
 
で翌日その社長からブース訪問のお礼状が届いた。
 
私はビックリと驚きにも近い感動を感じた。

2代目の40歳位の方だったが、行動に感心。

興味を持ってその会社の業績を確認。優秀な財務内容の会社な事が分った。
 
やはり業績が優秀な会社の理由は、社長の姿勢かなと感じさせて頂いた1枚のハガキであった。
ハウジング&リフォームあいち2013を見学させて頂いた。

数多くあるブースの中に大工育成塾と言うブースがあり、大勢の若者がデモンストレーションで作業を公開していた。

資料を拝見すると、国土交通省の応援もあり、次代を担う若き大工技能者の育成をしており、18歳から25歳の方が学んでいるようです。

一人の方にお話を聞いてみると、少し不満なのは見習いでも作業をしているが、お小遣い程度の収入しか入らない事。嬉しいことは好きな仕事を覚えられる事。と言っていました。

私も将来高い技能を身に付け、高い日当をとれる職人になるもよし。経営を学んで自分で工務店を経営するも良し。将来に向けて頑張って下さい。とおせっかいな話をひとしきりしてしまった。

ただ建設業界の職人さんの高齢化は進んでいる現実から

日本の将来、業界の将来の為こんな取り組みがもっと充実してくればと思う次第です。


日時   平成25年4月2日(火)PM1:30~3:30

会場   税理士法人SMASH経営 3F会議室
     愛知県知立市長田1-11

参加費  無料(定員になり次第申し込み終了になります)

内容  ・中小建設業をとりまく経営環境 
    ・なぜ建設業に倒産が多いのか?
    ・倒産しない会社をつくるためには
    ・5つの改善事例公開
    ①正確な受注記録で改善
    ②実行予算の活用で粗利益改善
    ③減収・増益の改善事例
    ④目標管理で経営改善
    ⑤経理部門の改善
    ⑥まとめ

講師  株式会社アイユート
    代表取締役 服部 正雄

主催    税理士法人スマッシュ経営
     TEL:0566-83-3055
       税務第2課 磯村・鈴木隆
先代から会社を引き継ぎ8年間で会社を変えた、業績好調の若手社長のお話を伺った。

数々の良いお話をお聞きしましたが、私の心に大きく残った言葉が、タイトルの”心ある仕事をしよう!”です。

笹子トンネル崩落事故は施工業者のアンカーボルトの施工ミスが原因とのお話
又この社長のお話ではありませんが、東北の手抜き除染の問題。

心無い仕事(会社、経営者、社員)の存在が現実にある。

建設業の生き残りについて、計数管理とか利益意識とか自分が強調してきたが

最優先は仕事に対する心の在り方、持ち方が重要であると学ばせて頂いた。

心ある仕事をしよう!良い学びの時間jを頂きました。感謝!
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[01/19 crystal]
[02/27 money with surveys]
[05/19 Backlinks]
[06/16 松尾健一]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
服部 正雄
性別:
男性
自己紹介:
長年にわたる建設業での総務・経理経験を活かし、”脱どんぶり勘定”を目指す経営者様の補佐役として『株式会社アイユート』を設立し、事業に邁進する。
コンサルティングと原価プロにより、事務処理型の経理からの脱却・攻めのデータ・数値分析手法で経営改善を実現する。

ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]