建設業の総務・経理に携わって、数十年…
”脱どんぶり勘定”を目指す経営者様の補佐役として事業で邁進中。日々の出来事や思いを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月の消費税率の変更以来、多くの建設業のお客様の会社で起きている現象です。
会計事務所の出す試算表の税抜売上高と工事毎の税抜売上高が違っています。
理由は沢山考えられますが、会計ソフトに工事毎の売上高で売上を計上するのではなく、お客様からの入金毎の売上高を入金主義の処理の会計事務所では、4月付の分は8%で計上します。ところが4月に入金した工事代金には3月以前の工事分(5%)も含まれていたりします。その修正作業が出来ていません。
又請求書を発行した時点で売上高を売掛金として計上する発生主義の会計事務所でも、請求書の合計毎に売上高を計上の為、締切日によっては、1枚の請求書に3月分も4月分も含まれる訳です。そして、経過措置(前年の9月30日以前の契約工事は4月1日以降の完成でも5%適用)分も請求書の合計に含まれる訳です。
さらに未成工事受入金の処理も重なり税抜売上高が正しい会社さんは稀有な存在です。
そこで私の方からその旨申し上げると、税理士さんの対応が様々です。
良い先生は、私の方に4月以降毎月の5%の工事高と8%の工事高をお客様毎に問合せ頂き、更に請求書の確認や、契約書の確認をされて、会計データを修正される先生ですが多くはそんな対応をとって頂けません。
税抜売上高が違う⇒借受消費税が違う⇒消費税の納付金額が違うとなる訳です。
掴みやすい売上高ですらこんな状況です。仕入や外注費又経費等も含めると本当に正しく処理されている会社は少ないと思います。
手間を掛けてでも正しい会計処理をして頂ける、税理士さんに是非お願いして頂きたいと思います。又会社側でも税理士さん任せにせずに、自社の5%、8%等の把握も出来るような会計処理能力の向上が望まれます。
会計事務所の出す試算表の税抜売上高と工事毎の税抜売上高が違っています。
理由は沢山考えられますが、会計ソフトに工事毎の売上高で売上を計上するのではなく、お客様からの入金毎の売上高を入金主義の処理の会計事務所では、4月付の分は8%で計上します。ところが4月に入金した工事代金には3月以前の工事分(5%)も含まれていたりします。その修正作業が出来ていません。
又請求書を発行した時点で売上高を売掛金として計上する発生主義の会計事務所でも、請求書の合計毎に売上高を計上の為、締切日によっては、1枚の請求書に3月分も4月分も含まれる訳です。そして、経過措置(前年の9月30日以前の契約工事は4月1日以降の完成でも5%適用)分も請求書の合計に含まれる訳です。
さらに未成工事受入金の処理も重なり税抜売上高が正しい会社さんは稀有な存在です。
そこで私の方からその旨申し上げると、税理士さんの対応が様々です。
良い先生は、私の方に4月以降毎月の5%の工事高と8%の工事高をお客様毎に問合せ頂き、更に請求書の確認や、契約書の確認をされて、会計データを修正される先生ですが多くはそんな対応をとって頂けません。
税抜売上高が違う⇒借受消費税が違う⇒消費税の納付金額が違うとなる訳です。
掴みやすい売上高ですらこんな状況です。仕入や外注費又経費等も含めると本当に正しく処理されている会社は少ないと思います。
手間を掛けてでも正しい会計処理をして頂ける、税理士さんに是非お願いして頂きたいと思います。又会社側でも税理士さん任せにせずに、自社の5%、8%等の把握も出来るような会計処理能力の向上が望まれます。
PR
お客様の会社に税務調査が入る事になりました。
税務調査の度に思いだす事があります。
今から40年程前の話ですが、経理担当になって初めての税務調査を受けた時の思い出です。
勤務していた会社の機械部品製造の会社でしたが、作業場の足下がコンクリートのままになっていた部分を床張りを実施したのですが、実はこれを修繕費で計上されていたと言う事も知らずに税務職員の問い合わせに対して本当の事を知らずとはいえ堂々と
コンクリートのままで冬場が寒いので床を張って頂きました。
床が古くなって危険な部分もあるので、床の張り替え実施しました。
こう答えれば修繕費で処理してOK・・・・知らない事は恐ろしい事です。
初めての経験、ミス等の思い出は40年経った今も忘れないのです。
こんな事が起きないように、税務調査の前には税理士さんと担当者は処理についてもよく打合せが必要です。
税務調査の度に思いだす事があります。
今から40年程前の話ですが、経理担当になって初めての税務調査を受けた時の思い出です。
勤務していた会社の機械部品製造の会社でしたが、作業場の足下がコンクリートのままになっていた部分を床張りを実施したのですが、実はこれを修繕費で計上されていたと言う事も知らずに税務職員の問い合わせに対して本当の事を知らずとはいえ堂々と
コンクリートのままで冬場が寒いので床を張って頂きました。
床が古くなって危険な部分もあるので、床の張り替え実施しました。
こう答えれば修繕費で処理してOK・・・・知らない事は恐ろしい事です。
初めての経験、ミス等の思い出は40年経った今も忘れないのです。
こんな事が起きないように、税務調査の前には税理士さんと担当者は処理についてもよく打合せが必要です。
賞与支給の季節になってきました。
先日も賞与の払える状況ではないとお話を頂いた社長さんが見えた。
でも他の役員さんからは少しは払ってやれとの意見。
心情的には分る訳です。でも儲かっていないのに、どこから出すのか?
結局寸志を均一配分となりそうとの事です。でも考え方によっては不公平極まりない話です。業績悪化に足を引っ張った社員も、苦労して業績に貢献した社員も差が無い。差をつける程の賞与が払えない事情はよく解りますが、ではどうすれば良いのか・・・・
大変難しい事ではありますが、少なくとも役員さんには業績の説明をして理解をさせる。
業績の上がらない事について共有責任を自覚させる。
社員さんには業績を基準にした、自社の賞与の支払規定を作成して理解させる。
又個々の評価についての評価方法をはっきりさせる。その評価については複数であたり評価側にも責任を持って頂く。
評価のフィードバック面談も重要な事だ。
でも中々出来ないし着手すら出来ない。
でも数年前から取り組んで完全ではないが、試行錯誤しながら築きあげている会社もあります。
その会社は決算賞与を出せる迄、業績が良くて払っています。
大変難しいテーマではありますが、どの社長も賞与を沢山払ってやりたい気持ちはあるはずです。
どの社員も賞与は沢山欲しい訳です。社員もお情けで頂くものではなく自ら勝ち取る賞与にしたい。社員がそんな意識を持って仕事をする会社素晴らしいと思います。
そんな仕組み作りが経営者の仕事で儲かる会社に変身する為に必要ではありませんか?
ある専門工事の会社さんのお話です。
大手のハウスメーカーからの受注を出来るように、紹介者も得て営業攻勢をかけて、その努力が実りかけたところ、
担当部署から“残念ながら御社の取引口座は開設できません”とショッキングな連絡。
理由を確認して頂いたところ、決算書に問題有りとの事
それは、社長貸付金が会社の資産課目にある事です。何故あるのかは省略しますが、通常は社長が会社の資金繰り等厳しい状況があれば、個人のお金を会社に貸付ける、良くある話ですが、今回は反対のお話で、会社のお金を社長に貸付けしている事で非常にまずい事です。
銀行は当然ながら、社長=会社です。つまり貸したお金は、決算上は資産ですが、実際は不良債権と同じ事になります。又会社に貸したお金が社長の支出に使われる、迂回融資や事業目的以外のお金に使われた事とも取れます。
どうしても事情がある場合には、決算時に一時的に見せ金で返済するか、別の勘定科目を使う等税理士さんの腕のみせどころと思いますが・・・・・・
決算書は税務署への提出書類とお考えの税理士さんが多い事も事実ですが、
この会社当然社長は決算は税理士さんにお任せです。知らないうちに社長の思ってもいないところから会社の評価が下がっているしかも対策を考えもしないで、
経営者は会社の経営評価も含めて考えてくれる税理士さんにお願いする。又それを見極める力が必要です。見極める力が無いとお考えの方はアイユートにご相談下さい(笑)
大手のハウスメーカーからの受注を出来るように、紹介者も得て営業攻勢をかけて、その努力が実りかけたところ、
担当部署から“残念ながら御社の取引口座は開設できません”とショッキングな連絡。
理由を確認して頂いたところ、決算書に問題有りとの事
それは、社長貸付金が会社の資産課目にある事です。何故あるのかは省略しますが、通常は社長が会社の資金繰り等厳しい状況があれば、個人のお金を会社に貸付ける、良くある話ですが、今回は反対のお話で、会社のお金を社長に貸付けしている事で非常にまずい事です。
銀行は当然ながら、社長=会社です。つまり貸したお金は、決算上は資産ですが、実際は不良債権と同じ事になります。又会社に貸したお金が社長の支出に使われる、迂回融資や事業目的以外のお金に使われた事とも取れます。
どうしても事情がある場合には、決算時に一時的に見せ金で返済するか、別の勘定科目を使う等税理士さんの腕のみせどころと思いますが・・・・・・
決算書は税務署への提出書類とお考えの税理士さんが多い事も事実ですが、
この会社当然社長は決算は税理士さんにお任せです。知らないうちに社長の思ってもいないところから会社の評価が下がっているしかも対策を考えもしないで、
経営者は会社の経営評価も含めて考えてくれる税理士さんにお願いする。又それを見極める力が必要です。見極める力が無いとお考えの方はアイユートにご相談下さい(笑)
年商5億円の専門工事のお客様のお話です。
この会社では毎月、元請会社毎しかも工種毎の売上高と粗利益資料が完全に出来ています。
平均の粗利益率20%位です。メインのお客様の内1社が粗利益率5%程度の確保しか出来ていません。仕事の状況等も考えながらお取引を継続していましたが、やはり平均の粗利益率より大きく低下、又仕事も忙しく職人さんの手配も満足にいきません。
そこで、利益率の低い元請先に仕事を失ってもよい覚悟で、見積り時に思い切って値上げしました。
そこで、提示金額が通ってしまった訳です。
腹をくくる決断が出来た事、全体の仕事の確保が出来た事、職人さんが足りない事等色々な要因が考えられますが、やはり経営が見える事の重要さ、経営者の決断力の重要な事を学ばせて頂いた。
仮に年間2千万の売上があったとすると、2千万X5%=100万・2千万X20%=400万差額300万の利益が増加した結果となりました。
この会社では毎月、元請会社毎しかも工種毎の売上高と粗利益資料が完全に出来ています。
平均の粗利益率20%位です。メインのお客様の内1社が粗利益率5%程度の確保しか出来ていません。仕事の状況等も考えながらお取引を継続していましたが、やはり平均の粗利益率より大きく低下、又仕事も忙しく職人さんの手配も満足にいきません。
そこで、利益率の低い元請先に仕事を失ってもよい覚悟で、見積り時に思い切って値上げしました。
そこで、提示金額が通ってしまった訳です。
腹をくくる決断が出来た事、全体の仕事の確保が出来た事、職人さんが足りない事等色々な要因が考えられますが、やはり経営が見える事の重要さ、経営者の決断力の重要な事を学ばせて頂いた。
仮に年間2千万の売上があったとすると、2千万X5%=100万・2千万X20%=400万差額300万の利益が増加した結果となりました。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[01/19 crystal]
[02/27 money with surveys]
[05/19 Backlinks]
[06/16 松尾健一]
最新記事
(10/31)
(10/20)
(10/08)
(09/30)
(09/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
服部 正雄
性別:
男性
自己紹介:
長年にわたる建設業での総務・経理経験を活かし、”脱どんぶり勘定”を目指す経営者様の補佐役として『株式会社アイユート』を設立し、事業に邁進する。
コンサルティングと原価プロにより、事務処理型の経理からの脱却・攻めのデータ・数値分析手法で経営改善を実現する。
コンサルティングと原価プロにより、事務処理型の経理からの脱却・攻めのデータ・数値分析手法で経営改善を実現する。
ブログ内検索
カウンター